【各種検査・予防接種について】
【検査について】

特定健診を希望される方はお電話または受付にてご予約ください。
予防接種の予約フォームはこちら (お電話 072‐465‐4668または受付にても承っております)

乳腺・腹部エコー検査
前処置は特にありませんが、胆嚢を検査する場合は絶食していただく場合があります。
血液検査
前日の夜は20時以降は絶食して、当日も朝食を摂らずにご来院ください。※お水は脱水予防のためにしっかり飲んでください。
レントゲン
特に事前の準備は必要ありません。
撮影前に金属類を取って頂いて、衣類は検査着に着替えて頂きます。
心電図
特に事前の準備は必要ありませんが、胸・手首・足首の体毛が濃い方は前日に剃っておいてださい。
測定時には胸・手首・足首に電極をお付けしますのでその部分は肌が出るようにしておいてください。
尿検査
特に事前の準備は必要ありませんが、水分はしっかり摂っておいてください。
当院にて尿の採取がしんどいという方は尿をご自宅で採取して持参して頂くことも可能です。
事前のご予約などはいりませんので朝一番の尿をビンまたはペットボトルなどの密閉容器に40~50ml程度入れて頂いてご都合のいい時にお持ちいただき、受付にてお渡しください。
便潜血検査
当院にて検査キットをお渡しいたしますのでご自宅で便の採取をして下さい。
採取されました検体は午前診の時間内に受付にお渡し下さい。提出は代理の方でも大丈夫です。
※検査類は主に午前の対応となります(8時~対応しております)
血液検査・レントゲン・心電図・尿検査は事前の予約は必要ありません。
エコー検査は場合によりますのでお問い合わせください。受付は午前診ですと11時まで、午後診ですと19時までとなっております。
特定健診は予約なしでも受診可能ですが、午前のみの対応となります。希望される方は9時~11時の時間帯に受付を済ませて下さい。
レントゲン・心電図・エコー検査・尿検査の結果はすぐに出ます。
血液検査の結果は翌日~2週間程度かかるものがあります。
※主治医(家庭医)のある方で、一度他の医師の意見を聞いてみたいなど、診察のみの方もどうぞいらしてください。
その場合は現在飲まれている薬剤情報、過去の血液検査などのデータを持って来てください。
【予防接種について】
→実施しているもの
【随時】ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチン(小児・大人)・日本脳炎・風疹・麻しんワクチン・四種混合ワクチン・水痘・おたふくかぜ・B型肝炎・ロタウィルスなど(各市町村の定める予防接種)
※風疹・麻しん予防接種の費用については助成が出る場合がありますので詳しくはお問い合わせください。
【毎年10月中旬~】インフルエンザワクチン
予防接種は予約制になっております。インフルエンザワクチンのみ、接種開始~年内は予約なしでも受け付けております。
接種時に発熱・体調不良・鼻水、咳などの症状が見られる場合は予防接種を受けることが出来ませんのでご了承ください。
判断がつきにくい場合は予診票を出される前にご相談ください。
接種後は気分が悪くなるなどの症状が出ないかを見るために待合室にて待機して頂いてからご帰宅して頂いております。
当院では定期接種につきましては同時接種を行っております。ご希望の方は予約時にご相談ください。
【予約時間】
定期接種…午前診では8:30・11:00、午後診では18:00です。
任意接種…午前診では8:30~11:30、午後診では16:30~19:00の時間内でしたらどのお時間でも予約を取っていただけます。
ご予約は接種希望時間の前日までにお電話、または受付にてお取りください。お急ぎの場合は当日でも可能なことがありますので一度、お問い合わせください。
メールでのご予約の場合はご希望日の7日前までにお願いいたします。
予防接種のメール予約はこちら
【その他、注射について】
ヒアルロン酸注射 変形性膝関節症・五十肩など
トリガーポイント注射 変形性脊柱症、腰椎症など
を実施しております。
その他、各種注射を扱っておりますので詳しくはお問い合わせください。
【骨密度測定について】
→骨のお薬を飲まれている方・骨の病気の方は保険で測定できます。(※それ以外の方で希望される場合は自費になります)
測定はベッドに座って足を装置に載せていただくだけで5分程度で済み、痛みはありません。(結果はその場で出ます)
希望される方はお気軽に受付にお申し付けください。